ラインとかよそのアプリを使わなくても、標準のiPhoneだけで、写真アプリに保存した写真やネット上の画像・スクショ、要するに今画面に見えているありとあらゆるQRコードを読み取れる方法は、最初からあなたのiPhoneに備わっており、至便です。備忘録としてここに置いておきます。
iPhoneだけで写真や画面上のQRを読み取る方法
写真の中にあるQRコードの場合
写真アプリ内で、対象の写真をタップ→右下のノートアイコンをタップ
対象のQRコードをタップ→Safariで開くをタップ
QRの中身がURLでなかった場合は、コピーで中身の文字列を利用できる
記事冒頭の写真を長押ししてあなたのiPhone写真アプリ内にダウンロードしてから、試してみてください。成功の場合、当サイトのトップページに遷移します。
記事の写真を使っても右下にノートボタンが出なかった場合、OSを最新版にアップデートする必要あり
ネット上の画像等にあるQRコードの場合
対象のQRコード画像を長押し→メニュー最下部の「QRコード」をタップ
「QRコード」が出ない場合は、一旦写真アプリに画像ダウンロードしてから、前記の写真の場合の方法と同じ
出てくるメニューで「開く」をタップ
QRの中身がURLでなかった場合は、コピーで中身の文字列を利用できる
文字列も読み込める
ちなみにこの方法では、QRコードだけでなく写真画像上のアナログ文字列も読み込めます。先ほどのノートアイコンをタップしてから、画面を長押しすると文字列を選択できますから、コピーして利用できます。
文字列解析機能は昔からOCRといって存在し、すごく役に立ちそうで、実はそうでもない機能の代表格です。そもそも画面上の文字列はこんな解析をしなくても、単にコピペで済むからです。
名刺や領収書の文字列には有効ですが、たいした文字量ではないので、いちいち写真に撮ってから解析し、結果を人力で精査することがどこまで便利と言えるのか疑問です。
その上でなお文字解析の使い道があるかといえば、一般家庭においてはチラシやポスターで撮ったURLとか、自宅Wifi端末裏のSSIDとか、長大なパスワードやシリアルナンバーとか、意味不明な文字列を転記する時苦痛を和らげてくれます。
画面上ではなく、写真上の文字列です。つまり、あなたのiPhoneが全記録写真メモとして使えるようになります。詳しくは下記をご覧ください。
読者コメント