自宅のトイレにウォシュレットを付けたいけれど、電源が無い。賃貸だから工事はできない、あるいは業者工事は高額で面倒だという方は、DIYで設置できないか検討してみましょう。
この記事では、トイレや廊下、階段、玄関などにコンセント電源を必要としている方のために、照明を分岐するかアンダーカットを利用してコンセントを設置する方法を紹介しています。
ウォシュレットに限らずとも、トイレその他にコンセントがあると地味に便利な場面があります。
消臭機器、アロマ、空気清浄機、夜間電灯がまぶしすぎる場合のために足元灯など間接照明、絵やタペストリー飾りを照らす照明、ルンバのホームベース、ヒーターや暖房マット、扇風機のような空調、床掃除用の掃除機や、充電器置き場などに活用できるようになります。
予算は1000円以下、作業は30分で終わります。建物をどうこうするわけではないので、賃貸でも実行できます。条件が良ければ、早速やってみましょう。
トイレ等の照明に分岐ソケットを付ける
トイレや廊下・階段・玄関等に電源コンセントを作る最も簡単な方法は、照明に分岐ソケットという品を付けてコンセントを増設する方法です。
分岐ソケットを使うと、従来の電球をそのまま使用できてなおかつコンセントが側面に増えますから、そこに延長タップケーブルを付けて壁伝いに下ろしてやれば、電源コンセントの出来上がりです。
トイレ等の照明を調べ、適切な器具を買う
まずは、コンセント設置したいトイレ、廊下、階段、玄関等にある照明が分岐できるかどうか調べます。電球を覆い隠しているカバー(ランプシェード)を逆時計回りに回して外し、以下のどの形状に似ているか判別してください。
電球タイプ
大抵の家によくあるタイプです。スイッチを切って冷ましてから電球を外し、口金のサイズを確認してください。実際上は刺さっていた電球のほうの外径を測った方が楽です。
大抵の場合外径26mm(E26)、あるいは17㎜(E17)です。よほど凝ったデザインの家でもない限り、11㎜(E11)はなかなかないでしょう。
E26であれば、分岐ソケットがそのまま使えます。
E17あるいはE11だった場合は、それぞれに適合するE17用変換ソケットかE11用変換ソケットを噛ませ、そのうえで分岐ソケットを取り付けてください。
シーリングタイプ
トイレや廊下、階段では稀ですがブタ鼻のような形状をした引っ掛けシーリングという形状だった場合、シーリング分岐ソケットを用いて元の照明を使うまま側面にコンセントを増設できます。
器具一体型タイプ
賃貸でたまにある、LED器具と電球が一体型になったタイプです。このタイプは電球ごと器具を外すといきなり電線が露出します。
このタイプは家庭のDIYで安全簡単に分岐することができません。以下の記事からアンダーカットを利用する方法を試みてください。
トイレや廊下・階段・玄関の電球照明が分岐できなかった場合 アンダーカットを利用する
最近の器具一体型照明を装備しているような家は最新の仕様になっていることが多く、この場合アンダーカットと言ってトイレ等のドアの下端と床の間に10㎜前後の換気用スキマがある確率が高いです。
廊下や他の部屋のコンセントなどから延長タップケーブルを伸ばし、このアンダーカットを通して通線するのがベターな方法となります。
試しに通線してみてドアの開閉に支障なければ、安価なモールで整線すれば簡単で十分納得のいく出来になりますから、あきらめずやってみましょう。
ON・OFFを分離する
これだけだとコンセントは増やせましたが、トイレの電気を消すために壁スイッチをオンオフすると、コンセントに挿した器具の電源もオンオフ連動してしまいます。
コンセントに繋ぎたい機器が扇風機であるとか、トイレを使うときだけ動いてくれれば良いという人にはこの段落は不要なので飛ばしてください。
スイッチが連動すると困るというひとは、格安簡単安全な範囲だと以下2通りのオンオフ分離方法があります。
電球を人感センサー制御にする
お勧めの方法で、筆者の自宅は現にそうなっています。この場合壁スイッチは常にON固定で、コンセントは常時生きたまま、電球は必要なときだけ自動点灯/消灯するので生活が至便になります。
ソケットにプルスイッチを追加する
分岐先に、更にプルスイッチソケットをかませることで、今ある電球のみをプルスイッチで独立してオンオフ制御できるようになります。壁のスイッチは常時ONにしておく必要があります。コンセントは常時通電となります。
ケーブルをモールで整線する
照明を分岐、あるいはアンダーカットから通線できたら、延長タップのケーブルをモールというプラスチックのケースでカバーしましょう。粘着テープを使わず特殊な画鋲で誰でも賃貸でも天井でも固定できます。
ケーブルが壁伝いに露出したままでは、見た目にあまりにも仮設感が出すぎて落ち着きません。何より掃除の時邪魔です。
逆にモールでカバーしてやるだけでかなり本格工事のように見栄えがするようになりますから、ぜひ設置して効果を実感してください。
安全性の配慮
トイレや玄関は水場であるため、分岐したタップは水がかからないよう床からちょっと浮かせた壁面などに固定しておくのが望ましいです。
安全性に特に配慮したい場合は、漏電ヒューズを設置しておきましょう。
ご家庭に小さな子供や動物などがいる場合などは、ケーブルを引っ張られて断線などしてしまう可能性もあるため設置しておく方が良いです。
できるだけ安く簡単な方法からトイレ等の電源を試してみよう
記事では分岐ソケットかアンダーカットを使い、トイレ等にコンセントを増設する方法をご紹介しました。
コンセントがないからとウォシュレットや機器をあきらめる必要はありません。むしろ逆に、コンセントが無いと思い込んでいた空間に簡単に電源を増設できると知ったら、他にもいろいろな器具を取り付けて暮らしを豊かにすることも考えられるようになります。
このような発想で他にもあなたの家に眠る電源ポテンシャルを活かしてみましょう。ベランダや庭に電源を増設する方法については、 ベランダ電源コンセント無料簡単DIY の記事をご覧ください。
おまけ 男性が座って小をするメリットが増えれば、座ってするようになるかも!?
電源を引き、朝のトイレを座ってしながら同時に電動ヒゲソリで髭を剃れば時短になります。ヒゲはトイレに流せます。絵的にちょっとあぶないスタイルなので、鍵はかけたほうがよいです。
読者コメント
一発目から知りたかったことが完璧に出てきて非常に助かりました。
ありがとうございます!
お役に立ててよかったです。
たったこれだけの簡単なこと、簡単に済ませられるはず、と調べてやたら面倒なプログラム回路とか壁工事とか業者紹介とか出てきたら面倒くさいですよね
一発で見つけていただけてよかったです。解決して生活を楽しんでください!
このやり方だと照明器具のスイッチONの時にしかコンセントに給電されませんか?
なるほどkurosukeさんが何を気にしているのかよく分かりましたので、記事を追記しました。
現在では、照明オンオフとコンセント給電の連動を分離する方法も可能となっています。
当初私の場合は最初から電球を人感センサータイプにしていたので、kurosukeさんが感じていたような当たり前の疑問に気づけずにいました。
核心的な質問をありがとうございます。また、追記がいくらか暮らしに役立てば幸いです。
早速レス&記事更新ありがとうございます。スイッチのON・OFFに関係なくコンセントに常時給電したいのですが、別のアプローチが必要そうですね。
いや助かるコメントありがとうございました。
壁スイッチON・OFFと関係なくコンセントの方を常時ONとする場合は、廊下など近くの別部屋にあるノーマルコンセントから延長タップを引っ張ってアンダーカットを通しモールするのが、工事不要の安全格安簡単な範囲では妥当かな〜と思います。
壁スイッチの改造はハードルが高すぎるので、基本的にはスイッチは常時ONの前提で出来ることを探すのをお勧めします。
そうすれば分岐したコンセントの側にスイッチをつけたり、ボットで遠隔制御したりとか幅は広がります。
いろんな方法があるので、いちばんkurosukeさんの目的に適うものを選び出せるとよいですね。